基礎知識 ブログ お問い合わせ Howto トラベル 壁紙 DVD ショッピング ホーム 波情報
 過去ログ検索
投稿者: 管理者



海を眺めながら夜は星空を満喫できるビーチキャンプ、白い砂浜の上でLIVEやDJが楽しめ、サーフィンやSUPなどのビーチアクティビティが楽しめる、ビーチキャンプフェスティバルが再び戻ってきた。

今年、7年振りに2023年7月8日(土)・7月9日(日) 南房総市根本マリンキャンプ場にて、待望の「GREENROOM CAMP』の開催が決定!


続きを読む▽

投稿者: 管理者



宮崎をサーフィンの聖地に。
国内有数のサーフスポットである木崎浜サーフスポットにサーフィンセンターが開設。

今回オープンした施設には、ロッカールームや温水シャワーを完備。
温暖な気候で冬もサーフィンを楽しめる宮崎に、ピッタリの設備が充実。

「ソラシドエアサーフィンセンター木崎浜」の愛称で、今後、県内外から訪れるサーファーや観光客に親しまれる施設となりそうだ。


続きを読む▽

投稿者: 管理者



いつも波通をご利用いただき誠にありがとうございます。

これから台風の発生に伴って、南寄りのウネリが反応し始めると多くのサーファーで賑わいを見せる徳島・宍喰ポイントにて、ポイントに訪れる際のマナーについてご注意いただきたい点があります。

宍喰でサーフィンを楽しまれる際は、道の駅「宍喰温泉」への駐車はご遠慮ください。

道の駅は、施設を利用するお客様向けの駐車場をご提供していますので、サーフィンの際で車を停められる場合は、有料シャワーとトイレを完備している宍喰大橋北側の有料駐車場をご利用いただくよう、みなさまのご協力をお願いします。

ハイシーズンに向けて、サーファーだけでなく多くの方が訪れる観光スポットでもありますので、みんなが気持ちよく施設を利用できるようルールを守り楽しくサーフィンしましょう!


投稿者: 管理者



サーフライダーファウンデーションジャパン(SFJ)が砂防柵の改善を求め県土整備局藤沢土木へ

神奈川県の湘南海岸に設置されている防砂林は海岸近辺をLIFEサイクルとしている人々にとってなくてはならないものです。


しかし、昨今のマイクロプラスチック問題もあり策の設置に使用されている針金(プラスチックコーティング)が原因の一つとして取り上げられました。

海の環境保全を目的とするSFJは、その問題に対し県土整備局藤沢土木へ改善提案を行いました。


続きを読む▽

投稿者: 管理者

1月8日に神奈川県綾瀬市内にある事業所より、の藍川と引地川流域へ塩酸が流出する事故が発生しました。

その影響でコイなど魚の死骸が確認されたとの報告があり、水質調査が行われました。


調査の結果、人体に影響を与える有害物質の流出は確認されておらず、下流域における健康被害はないとの報告がありました。


この件をうけて、湘南鵠沼の引地川河口でのサーフィンにおいては自己判断にて行うようご注意ください。


藤沢市ホームページより
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/khozen/machizukuri/kankyo/kogai/suishitsuodaku/suishitsujiko.html?fbclid=IwAR0dJesqC4fHUe8-iSwQxn5Q2s72tzp7_-V4j8dKXplmYkIHf8yvWK4_B2I


投稿者: 管理者




新型コロナウィルスにより今年の夏も海水浴場の開設を断念する市区町村が多く、全国では約40%の海水浴場で開設を見送っています。


普段なら監視所やレスキューが見守るなか、サーファーだけでなく一般の海水浴客も安心してマリンレジャーを楽しむことが出来ていたが、やはり今年も監視所が設置されなかったりライフガードが常設しないなど、いつもと違う海水浴場の姿になるようです。


そこで、サーファーがもし水難事故に出くわしたら、自らの身の安全を確保しつつ出来る範囲で要救助を行えるよう、そして海の日に向けて海の事件が1件でも減るように心掛けていただきたいです。

続きを読む▽

投稿者: 管理者



第1期生の会員を募集しています!

元JPSAプロサーファーであり、鎌倉のレジェンドサーファーである関野光延氏と地元鎌倉をホームにするプロサーファー山田達也氏が海の学校を開校しました。


「自然の中で健やかに学び成長する」 「海のルールを学びながら楽しむ」 「プロやローカルの指導でスキルアップ!」を当校の3つのポイントとして掲げ、子供たちの健やかな成長と海の本当の楽しみ方を鎌倉の環境を活かし、プロ講師陣とともに体験価値として提供していきます。



続きを読む▽

投稿者: 管理者



海岸環境の保護を目的とした、国際環境NGOである「SURFRIDER FOUNDATION JAPAN(サーフライダーファウンデーションジャパン)」が、サスティナブル(持続可能)なファッションを楽しめる"古着とサーフカルチャー"を絡めたアップサイクルプロジェクト『SURFURUGI』×『SURFRIDER FOUNDATION JAPAN』POPUP STOREをMUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉にて7月17日(土)から7月25日(水)まで開催します。


続きを読む▽

投稿者: 管理者



2011年3月11日、国内観測史上最大マグニチュード9.0 最大震度7の地震が宮城県沖で発生。

1900年の観測開始以来、史上でも世界で4番目となる巨大地震により東北沿岸部を中心に死者1万9千人強、現在も行方不明となっている方が2559人。


未曾有の災害によって多くの犠牲者が出た「東日本大震災」から明日で10年を迎えます。


続きを読む▽

投稿者: 管理者




本来なら、今年のこの時期は東京オリンピックで日本国内は大盛り上がりとなっているはずでしたが、新型コロナウィルスによりオリンピック延期の影響はもとより様々な場所や施設でも制限措置がとられております。


我々サーファーにとっても海というフィールドも例外ではなく、これからのサーフハイシーズンに向けて各自が節度を持った対応を取らなければなりません。


是非、私ひとりだけならOKとは思わないで、新たなサーフィンのルールを守って感染拡大を予防しつつ楽しいサマーサーフィンライフを送れるように心掛けましょう!


続きを読む▽






PAGE TOP ↑



 カテゴリ一覧

 過去ログ

 RSS



処理時間 1.458289秒

湘南,サーフィン,サーフショップ,サーフボード,ロングボード,スケートボード,ショートボード,サーフトリップ,ボディボード,テイクオフ,ニクソン,ビラボン,ロキシー,アルメリック,クイックシルバー,ボルコム,volcom,ウェットスーツ,スケボー,スノボー,バリ島,ハワイ,モルディブ,ラッシュガード,タッパー サーフポイント,サーフィンスクール
Copyright(c)2006 namitsu.com All Rights Reserved.
logo